名称、短縮名
名称が全角3文字以上になる場合、全角2文字以下で指定してください。
(画面で表示するときにセルをはみ出て表示されるのを防ぎます)
色
画面上で表示する際の色を設定します(見やすいように色分けしてください)
標準教科
国数英社理などの標準教科で指定します。
時間コマと共有
時間コマにも登録するする場合、チェックを入れます。
(チェックを入れると同じ名前で時間コマに登録され、年間計画表で時間コマとしても設定出来ます)
同日重複チェック
同じ日に同じクラスでこの教科が複数ある場合、警告表示を行います。
TT教科
TeamTeachingの教科として設定する場合、チェックを入れます。
「数」と「数TT」のように別教科として設定する場合、「数TT」側にチェックを入れます(「数」側にはチェックは入れません)。
あわせて「数TT」側の「コマが埋まっているかチェックするとき、同じと見なす教科」に「数」を設定します。
集計表で常に表示する(週案の集計に出力)
チェックを入れた場合、集計表で常に表示します。また、週案ファイルの集計にも出力されます。
先生集計表で常に表示する
チェックを入れた場合、先生集計表集計表で常に表示します。(週案ファイルへの出力とは連携しません)
先生集計表で稼働時数にカウントしない
チェックを入れた場合、先生表集計表で稼働率の計算から除外します。
先生集計表で空き時数として数える
チェックを入れた場合、先生表集計表で稼働率の計算で空きとして集計します。
コマが埋まっているかチェックするとき、同じと見なす教科
各時間の重複チェックの際に同じと見なす教科を指定します。
「保と体」、「技と家」「数と数TT」等、同じ時間、同じクラスに割り当てをするけれど重複クラスとしない場合にチェックをします。
同じ時間内の教科数の制限
理科室など、教室、利用器具の関係で制限が必要な教科の場合に設定します。
全学年に対する制限(教室数の制限)と、学年毎の制限(実験器具による制限)とそれぞれ設定出来ます。
コマ集計数の補正値
テストなどで一律、時数に下駄を履かせる場合などに設定します。
教科の他に、教科-教室、教科-教室-先生 の単位で補正可能です。