年間計画表の編集では、
行事の編集
各学年の時間コマの編集
を行ないます。
時間コマの編集では日付ごと各学年ごとに
●月●日の●時間目は時間割表の●曜日の●時間目を行なうかを設定していきます。
通常は月曜であれば月1~月6までの授業を割り当てますが、
行事や振り替え等で異なる場合割り当てとなる場合があります。
その場合、行事日程にあわせて適切な時間コマを割り振っていきます。
ここで設定するのは月1~金6(または7,8)や行事コマの設定までです。
この時点で時間割は未設定(すべて空欄)でも問題ありません。
時間割を作成したときに自動的に年間計画の時間コマの内容に応じて
1年間の週日課表(各先生の授業予定)へ適切な授業が設定されます。
画面上の各セルをダブルクリックまたは右クリックメニューの編集を選ぶと
各セルに応じた編集画面が表示されます。
また、日程のサブ画面からも編集可能です。
ここで設定する項目は
祝日
祝日欄に文字を入力するとエクセル出力時に、その日が網掛けになります。画面上では日付が赤くなります。
エクセルファイル出力の「年間計画表」「月報」「週報」に出力します。
集計には関係しません。
校内行事、校外行事 週案行事
校内行事は、校外行事はエクセルファイル出力の「年間計画表」「月報」「週報」で出力します。
週案行事は「週案」の行事欄で出力します。
(週案行事が空白の場合は校内行事を出力します。校内行事の内容が多すぎるときや、校外行事の一部も週案に載せたいときに利用します)
備考
エクセルファイル出力の「年間計画表」「月報」「週報」に出力します。
日直
エクセルファイル出力の「年間計画表」「月報」「週報」に出力します。
週No.
学期はじめから採番する連番です。
(夏休みなどで週番号を振りたくない場合に、日程画面で週No削除にチェックを入れるとその週は番号を振らないように出来ます。)
AB週
新規作成時に、通別時間割でAB週、またはABC週を選んだ場合、A、BまたはA、B、Cを設定します。
時間割もそれぞれ、A,B、またはA,B,C週、別々に作成できます。
※AB週の欄が空白の日(週)は先生週日課表が空欄になります。ご注意ください。
各学年の時間コマ設定
学年毎に、時間コマの設定をします。新規作成直後は曜日に応じて月1~金6を設定してあります。
休み、行事に合わせてコマの編集をして下さい。
日程画面での編集の他に、年間計画表上でコマに対してコピー&ペーストも可能です。
また、マウスのドラッグでもコピー可能です。
祝日、校内行事、校外行事 週案行事、備考、日直は他のエクセルなどでコピーしたテキスト(セル)をペーストも可能です。
また、範囲指定で複数選択も可能です。
時間コマの部分も同様にコピー&ペーストで編集出来ます。
また、日程画面でも時間コマの設定可能です。